歩く大切さと歩き方

こんにちは!
パーソナルケア アインの畠山です。

私事ではありますが、再び群馬に行ってきました。
前回の「寝姿勢を私なりに考える」の冒頭でお話させて頂いた「宇宙よりも遠い場所」の聖地巡礼パート2です(笑)

1日では周り切れなかったというのもあったのですが、普段の私の休日では閉館していて入れない場所もあったので今回は祝日を狙って訪れたというわけです。



※この熱量を肌で感じたくてここに来たかったのです

今回は「つつじが岡ふれあいセンター」その一箇所だけに狙いを定めて訪れたのですが、初回に周り切れなかったところも周ることが出来、再び訪れて本当に良かったと思うことばかりでした。

2回目の来訪は行きたい場所を訪れるだけでなく、人とのふれあいとその幸運をとても強く感じた1日になりました。

当日は目的の場所が混むのを想定して朝イチで駆けつけたのですが、まさかの一番乗りでした(笑)
おかげでゆったり見学できたのも良かったのですが、そこの職員さんが気さくに話をして下さって館林の魅力にも触れることが出来ました。
どうやら4月の中旬から躑躅(つつじ)祭りが行われるそうなので見頃にまた出かけて見ようと思っています。

その後、まずは以前から気になっていた「ヤギヤ」のたい焼きで軽く腹ごしらえして、

いざ目的の昼食場所に向かったのですが・・・祝日ということもあり凄い行列だったので残念ながら断念しました。
そこから急遽別の場所を探すことになったのですが、ここでまた運命の出会いが待ち受けていたのです。

まずはふらふらと散策しながら店を探していたのですが、流石に折角の旅なのにチェーン店に入るのも味気ないと思い執念深く地元ならではのお店を探して周りました。
しかし、やっと見つけたと思えば定休日だったりと、なかなかここだと思える場所が見つからなかったので先ほどヤギヤの美味しいたい焼きを食べておいて大正解でした。

探し回って茂林寺(もりんじ)の方まで足を運んだ時、そういえば茂林寺から駅までの間にお店があったなと前回訪れた時のことを思い出し、その記憶を頼りにお店に向かいました。
辿り着いたそのお店は、老舗の風格を備えた店構えの「まゆ玉うどん もり陣」

到着して入口の手動ドアの札にひと笑い頂きました。
一瞬自動で開くのかなと手を触れる場所を探しました(笑)

店内の壁にはたくさんの色紙があり、テレビでも紹介されたことのあるお店のようです。
名物のまゆ玉うどんも美味しかったのですが、私としてはセットで付いていた山菜おこわが気に入りました。



最近こういう味を堪能していなかったので昔懐かしい味に触れられて嬉しかったです。

帰る間際に店主に、四葉のクローバーが近くで取れるから探して持って帰ってと薦められたので、食後の運動がてらと思い四葉探索に赴きました。
時間がかかるだろうという予想に反し、そこには結構多くの四葉が見られたためすぐに目的は達成されました。
確率は低いけど五つ葉もあるとも聞いていたのでそちらも折角なので探して見ることに。

五つ葉を見つけられる確率は100万分1らしくさすがに無理かなと思ったら、意外と難無く発見することが出来ました(汗)
その素晴らしき幸運を手に帰ろうとしていたところ、店主に「お客さんもしかしてアニメの「宇宙よりも遠い場所」を見ていらしたの?」と聞かれたので素直にそうですと答えると「気づくの遅くてごめんね」とまた改めて案内されたその店の一角には…

まさかの聖地巡礼者達の熱量が、ここにも存在したではありませぬか。
思いがけず巡り合った同志たちの熱量・・・これぞ100万分の1の幸運だと思いました。


お父さん(店主)、本当にありがとうございました。
この日の旅の締めくくりとして最高の出会いでした。


さて…お待たせ致しました(笑)
ここからは実は私の熱量よりも大切な今日のテーマ『歩く大切さと歩き方』にいってみましょう!

本日のテーマはここから

冒頭から熱い聖地巡礼レポになってしまいましたが、本日は私の熱量よりも歩くことの大切さや歩き方の重要性をお伝えしたかったんです。(本当ですよ)
私としては長い時間を掛けて歩くこと、沢山歩くことよりも、歩く時に身体の使われるところ(部位)を意識して歩いて欲しいのです。
数分の買い物がてらの散歩でも私は身体を意識するには十分の時間だと考えています。

歩く時に必要なのは身体を歩きながら支えているという意識です。
もう少し厳密にお伝えするなら脊柱を支えて歩いているという意識です。

これはじっとしているだけでは身体の感覚としては備わらない部分だと思います。

歩く時に必要な力は「地面を蹴る力」と「前に進む推進力」です。
この動きに腕を前後に振る動作を合わせれば歩く動作になる訳ですが、私はこの動きに一工夫しています。

それが筋肉の使われてる部位の意識です。

人は前に歩こうとする時、推進力の補助として無意識で身体を前に少し傾けています。
その方が使いやすいと身体にインプットされていると思うのです。
自転車に乗る時と同じように無意識的に身体のバランスを調整している状態ですね。

その前傾した状態で背中を支えた状態に持っていけていればいいのですが、身体を前に傾けたことで踏む力の方が優先されてしまい上半身が上手く使えない状態になっていることが多いように思います。
上半身が上手く使えないと丹田でのバランスが取りづらくなり、今度は足の外側の筋肉を使うようになるのです。
そうなってくると足への負担は更に増え、歩くたびに身体の筋力の消耗が激しくなります。

これをトレーニングと考えれば一つの方法かもしれませんが、トレーニングをする場合でもしっかりと上半身を使えた状態にして丹田と下半身のバランスをしっかり取る事でより効果が上がり身体は使いやすくなるのです。
下半身と上半身を丹田の意識でバランスを取ることにより初めて「体幹」というものが備わります。
下半身だけのトレーニングだけでは体幹を作り上げるには少し不十分ですので、是非とも上半身の意識もしっかりと使っていきましょう。

方法としてはとても簡単です。
極力肩の力を抜いて背中側に身体の積み上げを感じるようにしましょう。

『呼吸のヒント -丹田②-』で紹介した背骨を一本一本積み上げていく感覚です。
この感覚を背中側に宿しましょう。

下肢と丹田と背中のバランスを意識をするには『呼吸のヒント -丹田⑤-』で紹介した蹲踞風の身体の使い方で感覚を掴んでみて下さい。
丹田の意識、下半身の使い方と背中の意識が合わされば身体の支え方が劇的に変わったことが体感できます。

この感覚が掴めた状態で歩くと意識としては少し身体を後ろに引っ張られる感覚が出来て、その力があることでしっかりと下肢の踏む力と合わさって前へ進む力が楽になるはずです。
足だけの力で前に踏み出そうとしていない感覚があるはずです。
つまり身体全体でバランスを取って全身の力を使って歩いていることになるのです。

この状態で歩くと脊柱のバランスを自動的に取ってくれて体幹のトレーニングにも繋がります。
これは私の感覚になるのですが、自律神経もこの時同時に整えられている状態になっている感覚になります。

書籍やネットの記事で40分歩くと自律神経が調整されると目にすることもありますが、そこまで時間を掛けなくても脊柱は調整されるのではと思うので、近くの買い物だけでも身体は整えられると言いたいです。
もちろん時間を掛けて有酸素運動を行い、心拍数を上げて循環器系などのを整えることも身体のケアとしては必要ですので、時間が取れる時は是非身体を動かしに少し遠くに出かけてみて下さい。

身体の使い方が変わればきっと出掛けたくなります。
是非とも身体のケアのためにも自分の身体に目を向けてみて下さい。

本日のテーマ『歩く大切さと歩き方』は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございます。


あなたの身体がもっと使いやすくなって、毎日が充実した1日になることを切に願っています。
何か分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。


本日の癒し画像


五つ葉クローバーの出会いに