座り方のヒント

こんにちは!
パーソナルケアアインの畠山です。

前回の『腹式呼吸と肩甲骨と腸活?』はいかがでしたでしょうか。

肩甲骨を味方につけることで身体の使い方が格段に変化することを感じて頂けたと思います。
まだ実感出来なかった方も焦らず身体を動かしながらじっくり身につけてください。

不思議なもので「出来ない」と思ってしまうと出来ないものです。
一方、委ねるように無心で行うと不思議と出来てしまうものです。
繰り返し行って自分のタイミングで出来るように身体を作って行きましょう。


肩甲骨を下げるもう一つのヒントとしまして、下げると同時にため息を背中でついてみると感覚の掴みやすさが上がるかもしれません。
私は少し息を吐くようにして重心を落とすイメージを持ち、肩甲骨と脇を閉じるように連動性を持って動かしています。
肩甲骨の部位だけを動かすのでは肩の力を抜くのは難しいように感じています。

これは身体全てにおいてですが筋肉は連動性を持って動かしたほうが動かしやすいものです。
是非参考にして行ってみて下さい。

頑張って一歩先の身体作りを始めましょう。


さて、今日のテーマは『座り方のヒント』です。



皆様は座っている時どのような姿勢をとっていますでしょうか?
基本何かしらの目標物に対して目線を送り、その見やすい角度に合わせて姿勢を形成しているのではないでしょうか。
それは、「自分自身の身体が本来とるべき姿勢とは異なる姿勢を取らされている」と言い換えることができます。

これは知らず知らずかもしれませんし、分かっているけどそのように姿勢をとるしかないと妥協してしまっているという方も多くいらっしゃるでしょう。
私は何があっても正しい姿勢を取るんだ、と意識的に姿勢を正している方は身体の張りを拝見すると殆どいらっしゃらないようです。

特に骨盤に傾きが出ている方に伺うと「普段から足を組んで座っています」という答えが返ってきます。
仕事などで長時間椅子に座っている時に、一番楽な姿勢をとるために反射的に行ってしまうのも分かります。
それぐらい座るということは身体に負担をかけやすいのです。
私も実際デスクワークをしたらそういう姿勢を取らざるを得ないでしょう。


そうしたら解決方法は無いの?とご心配の方、大丈夫です。
解決策は有ります。


ただ解決策とは別の話として長時間座りっぱなしというのは身体への負担になりますので一時間ないし二時間おきには、椅子から立ち上がり足やお尻の固まった筋肉を動かすようにしましょう。


それでは座る姿勢を取ってみましょう。

まず基本は丹田の意識です。
ここは絶対に外せないところです。

ですがこれだけですと身体のバランスを取るのには難しいので、プラスアルファが必要です。

そこで、次に大切なのが膝の力肩の力を抜くことです。

膝の力を抜くことで本来は足裏に向かって身体の重みが流れていくはずです。
そうならない方は膝に力が入っているのと同時に、丹田の意識が少し弱いかもしれません。
膝の力を抜いた後、更に丹田へ意識を持っていきましょう。


そして上半身は『腹式呼吸と肩甲骨と腸活?』で前回紹介した内容を参考にして頂いて、上半身を丹田に預けるようにしましょう。
ここでの一番のポイントは「肩の力を抜く」ことです。

これが上手くいかないと身体が安定しないので手や腕を支えとして使ってしまったり、足を組みたくなったりしてまいます。

姿勢の取り方としては背骨の骨の一個一個に載せていくようにし、結果として背中側が平らになっていくイメージです。
『呼吸のヒント -丹田②-』でご紹介した背骨を積み上げていく方法を参考にしてみて下さい。
背中に力が入るように背筋を伸ばすのは、丹田の意識が薄れ重心が上がってしまうので気を付けましょう。


足を組んでしまう方へ
足を組みたくなるのには人それぞれの理由があると思いますが、根本的な要因は身体を安定させたいという無意識の欲求であり、それが自然とその姿勢を取らせてしまうのです。

ですがこの姿勢は下にしている方の足の内側の筋肉を使います。
その筋肉は結果的に股関節周りの筋肉にも影響するので骨盤を歪める原因にもなるのです。



足を上に載せている側の膝裏近くはかなり圧迫され、膝痛の原因にもなりますので足を組むのは程々にしましょう。
(特に画像で示した部分は圧迫されやすいです。)


今回の『座り方のヒント』は以上になります。

地球上で生活している以上、重力には抗えない部分はどうしてもあります。
ですが身体の使い方が変わることでその重力を負担に感じさせないことは出来ます。

その力は誰しもが必ず持っているものですが、
普段の使い方に慣れてしまっていることで身体が忘れてしまっているだけなのです。

その忘れてしまった身体を呼び覚ますのはご自身の意識です。
まずはその一歩から始めていきましょう。

本日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
あなたの身体がもっと使いやすくなって、毎日が充実した1日になることを切に願っています。

何かわからないことがありましたら、お気軽にご相談ください





本日の癒やし画像



兎のスアマくんにメロメロ。
ファンとしてデコチョコ頂きました。