呼吸のヒント -ややトレ④-

こんにちは!
パーソナルケア アインの畠山です。

も〜うい〜くつ寝〜ると、お〜正〜が〜つ~♪
今年も残すところあと2日でお正月を迎えますね。

Webサイトのオープン以来、少しでも皆様の健康な体作りのお役に立てるようにとスタートしたこのブログも
毎週水曜日を目標に投稿を重ね、
今回で18回目を迎えることができました。
これもひとえに応援してくださる人がいればこそと思い、改めましてこの場にて御礼申し上げます。

さて、前回の『整体と呼吸と私 -ヒントの素②-』はいかがだったでしょうか。
呼吸することと感じることは凄く密接な関係にあります。
楽しい気持ちを感じれば呼吸は深くなり、不安な気持ちを感じれば呼吸は浅くなります。

不安は突然襲ってきますよね。
だけど呼吸を整える方法を知っていれば、急に襲ってきた不安も自分の力で解消することができます。
呼吸法だけではなく、楽しい、嬉しいと感じることでも呼吸は整うのです。

私は映画や絵画、風景を見たりすることで楽しいと感じます。
ですから休みの日は、密にならないように注意しながらお出かけします。

そこで見つけた素敵な風景をご覧ください。



ちょっと幻想的に見えるかもしれませんが、特別加工とかもせず撮影しています。
ただ特別な景色を見るのではなく、一見
普通に見える景色を、何かと重ね合わせて撮影するのが好きなんです。
特に手前に物があることで奥との距離感を表現する感じが好きです。

ですから特別綺麗な風景を探すよりも一見ありふれた風景を、いかにいつもとは
違う風景として捉えられるかを楽しんで写真を撮ります。
綺麗な物は当たり前に綺麗に見えてしまうので、そういう時は角度を変えて、普通この角度では誰も見ないよなという視点を探します。

そういう試行錯誤している時がめちゃくちゃ楽しいんですよね。


■なかなか遠出できない人にお勧めな方法

まずはワクワクを探すトレーニングです。
普段の生活範囲内でも、いつもとは違った角度で見るようにする。

例えば朝トイレに行ったとします。
そこで大抵は正面を見ていますよね。

その時に一度上を見てみたり
トイレットペーパーホルダーがある壁とは反対側の壁を見てみたり
トイレの窓があれば外を覗いてみたり
右利きの人は左手でドアを開けてみたり
と、いつもとは違う行動をとってみて下さい。

そうすることで何か違う発見があるかもしれません。
何か発見できるんじゃないかと思えてくるとワクワクしてきませんか?
こういう気持ちも大切です。

次に、別の角度から楽しいことを探すトレーニングをご紹介します。
「達成感」という楽しみを味わうための方法として、
行動を時間で区切ってみるのです。

例えば勉強です。
一般的な設定時間としては1時間ないし2時間など、少し長めに時間を区切ることが多いと思います。
このトレーニングでは、そこをあえて30分と少なめに設定することをお勧めします。
そして時間をきっちり計ります。

時間が来たらそこできっちり手を止めます。
ここがポイントです。
数学の問題が途中だったとしても、必ず手を止めます。

そして次の30分は自分の好きなことをします。
なんでも大丈夫です。

30分経ったら遊びもきっちり手を止めて、勉強に戻りまた30分時間を計って行います。
この方法を繰り返し行います。

ポイントは30分したら途中で必ず手を止めること。

そうすると中途半端に終わってしまった分、勉強の続きがしたいと思うようになりませんか?
これが重要なんです。

ここでやる気もアップして集中力が生まれます。
そしてこの方法にはもう一つ、30分一コマの勉強をすることで1回分の達成感が得られるというメリットもあります。
例え2時間勉強したとしても、それが一つの時間の区切りであれば達成感を得られるのは1回ですが、先ほどのように短く時間を区切ればトータル同じ2時間の勉強時間でも達成感は4回やってきます。

こんな風に脳に達成感という幸福感をたくさん味わわせることが身体にとっても大切なことなのです。

人は達成感を感じるとドーパミンの働きを増やすことになり、身体にとって大切な要素を得ることができるのです。
そうすることで不安を感じにくくさせる効果を身体にもたらしてくれるのです。

今回のトレーニングはこれで終了です。
お疲れ様でした。

さあ今回の『呼吸のヒント -ややトレ④-』いかがだったでしょうか。
少しでも不安を無くすように身体にとって、感じるためのいい栄養を与えることで自然と深い呼吸になるのです。

是非あなたに合った楽しみ方、達成感の感じ方、不安の取り除き方を探して下さい。
さっそく見つけにいきましょう。

本日は最後まで読んでくださってありがとうございます。
あなたの身体がもっと使いやすくなって、毎日が充実した1日になることを切に願っています。

何かわからないことがありましたら、お気軽にご相談ください
今年最後の投稿となりましたが、皆様もくれぐれもお体に気を付けて良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。